Version 9.10.0.200がリリースされました
2025.04.04 リリース
ATgo Version 9.10.0.200を2025年4月4日にリリースしましたのでお知らせします。
テスト自動化ガイド機能とカスタムコマンド機能が追加され、初めての方も、もっと使いこなしたい方も、より使いやすくなりました。
また、これまでスクリプトごとに分かれていたExcel出力が、シナリオ内では同じファイルやシートにまとめて保存できるようになり、ループ処理にも対応。エビデンスのExcelファイルも任意の名前で保存可能になりました。
更新内容の詳細は以下の通りです。
共通機能追加
- プロジェクトツリーで、ファイルとフォルダをドラッグアンドドロップで移動できる機能を追加
共通機能改善
- タブに開いているファイルを削除してもタブが残る問題を改善
- フォルダ名を変更した際に、展開した状態を維持するように改善
- ファイルとフォルダの名前に番号を含む場合、並びが自然順になるように改善
- ファイルとフォルダの複製時に、ファイル名の末尾に連番が付与されるように改善
UIテスト機能追加
- カスタムコマンド機能を追加
- テスト自動化ガイド機能を追加
- 実行中に生成されたエビデンスの保存先を指定する機能の追加
- 指定した<input>要素が存在する場合、入力操作を行うコマンドを追加
- Input_ByName_IfExist
- Input_ById_IfExist
- Input_ByValue_IfExist
- Input_ByClass_IfExist
- Input_ByCssSelector_IfExist
- Input_ByXpath_IfExist
設定パラメータ追加(app.ini)
- テスト実行時の暗黙的な待機処理を無効化するパラメータ「quick_mode」を追加
UIテスト機能改善
- スタート画面のUIを改善
- デスクトップアプリテスト機能を利用すると、リフレッシュしないと capture フォルダ内のスクリーンショットが反映されない問題を改善
- 環境設定のユーザーデータディレクトリパスが、日本語を含むパスで保存される際の動作が正しくない問題を改善
- シナリオフロー図とコード画面でフォーカスを同期するように改善
- シナリオのフロー図からテストを実行すると、検証データが正しく出力されない問題を改善
比較機能改善
- AI画像比較機能のレポート出力後、リフレッシュしないとレポートの内容が正しく表示されない問題を改善
Windowsブラウザ対応一覧
- Edge V83-V135
- Chrome V73-V135
- Firefox V69-V137
ダウンロードはこちらです。