UIテスト機能一覧
テスト作成
いつも通りの操作をするだけで、ATgoが操作コマンドを自動記録。ノーコードで簡単だから、学習コストが抑えられます。
スクリプト作成IDE | ドラッグ&ドロップでスクリプト作成が可能、コマンド入力の自動補完、色分け機能があります |
レコーディング機能 | Web画面を操作すると、同時にスクリプトを自動生成します |
マルチウィンドウレコーディング | 複数ウィンドウをまたいでレコーディング可能です |
Shadow DOM対応 | Salesforceアプリケーションなどのレコーディング |
外部データ投入 | Excel、CSVファイルからデータをインポート |
OS・DB・FTP操作 | コマンドを指定することでOS・DB・FTPを操作 |
スマホ操作 | スマホタップ、ソフトキーボードなどの制御 |
テスト実行
あなたは実行ボタンを押すだけ。画面キャプチャ、データベーステーブル、ログもATgoが自動で取得します。
PC・スマホ両方対応 | Windows、Mac、PC上のモバイルシミュレータに対応 |
各種ブラウザサポート | Edge、Safari、Chrome、Firefoxなどのブラウザに対応 |
ヘッドレステスト | パイプラインに組み込み、ヘッドレステストができます |
実行状況可視化 | 実施ステータス、エラー内容を表示できます |
エビデンス自動出力 | 画面キャプチャ、SELECT文の結果、ログを自動取得して、Excelに自動出力します |
エラー位置ジャンプ | エラー発生位置にジャンプできます |
デバッグ機能 | ブレークポイントの設定によりスクリプトのデバッグが可能です |
メール通知 | テスト結果をメールでお知らせできます |
結果検証
エビデンスはExcelに自動出力。工数削減だけでなく、エビデンスの標準化も図れます。リグレッションテストに適した比較機能で、結果検証を強力にサポートします。
新旧一括比較 | 新旧エビデンスを自動で一括比較できます |
画像比較 | 新旧画像を比較し差異を自動で出力、比較エリア指定可能です |
PDF比較 | 新旧PDFファイルを自動比較できます |
HTML比較 | 新旧HTMLを自動比較できます |
DB比較 | 新旧DBテーブルの内容を自動比較できます |
ログ比較 | 新旧ログを自動比較できます |
比較範囲の指定・除外 | タイムスタンプなどを除外指定できます |
画面項目アサーション | アサートコマンドによる比較検証ができます |
レポート自動生成 | 検証結果からレポートを自動出力します |
APIテスト機能一覧
テスト作成
Excelでスクリプトを快速作成。スクリプトに自動変換され、検証規則設定が可能です。
スクリプト作成IDE | コマンド入力の自動補完、色分け機能があります |
Excelでスクリプト作成 | Excelテンプレートに記入するだけでスクリプトに変換できます |
API単体テスト | 単一のAPIに対してテストを実施できます |
APIシナリオテスト | 複数のAPIをまとめてシナリオテストを実施できます |
外部データ投入 | Excel、CSVファイルからデータをインポートできます |
バッチ操作 | バッチ実行ができます |
DB操作 | コマンドを指定することでDB操作ができます |
テストIDE 【手動テスト】 | POSTMANのように手動テストが行えます |
各種フォーマット対応【手動テスト】 | JSON、XML、HTML、TEXTに対応 |
テスト実行
実行ボタンをクリックするだけで、テストを自動実施。エビデンスも自動で収集されます。
RESTful・gRPC API対応 | RESTful、gRPCに対応。※SOAP APIの対応も可能です |
エビデンス自動出力 | テスト結果を自動取得して、マークダウンファイルで自動出力します |
レスポンス時間計測 | サーバーのレスポンス時間を計測します |
メール通知 | テスト結果をメールでお知らせできます |
操作記録【手動テスト】 | 次回のために、手動実施履歴を残せます |
結果検証
エビデンスはExcelに自動出力。各種検証レポートをご覧いただけます。
DB比較 | 新旧DBテーブルの内容を自動比較できます |
レスポンス自動検証 | レスポンスの検証を自動で行えます |
検証 | ステータスコードの検証を自動で行えます |
ログ出力 | リクエスト、レスポンスをExcelに自動出力できます |
レポート自動生成 | 検証結果からレポートを自動出力します |
カバレッジレポート | 実行結果に基づきカバレッジレポートを自動生成できます |
操作手順をデモ動画で見る
別途オプション料金にてDevOps・CI/CD連携などのカスタマイズに対応可能です。
ヒアリング後にお見積りいたしますので、営業担当またはメールフォームにてお気軽にお問い合わせください。
ATgoは、Shadow DOM要素をレコーディング可能なためSalesforceアプリケーションなどのテスト自動化にもご活用いただけます。