ATgo Version 9.8.0.140を2025年1月17日にリリースしましたのでお知らせします。
今回のリリースでは、デスクトップアプリのテストに対応しました(Windows)。また、シナリオファイルのフロー図が追加され、今後更にGUI化を進めていく予定です。

更新内容の詳細は以下の通りです。

UIテスト機能追加

  1. デスクトップアプリテスト機能追加
  2. シナリオファイル(.Scenario)のフロー図を追加(シナリオのGUI化)

UIテスト機能改善

  1. 大量データプロジェクトを開く場合、ATgoが固まる問題を改善
  2. フォルダ削除に時間がかかる場合、削除中であることを表現するように改善
  3. エラーが発生した行番号が三桁以上の場合、エラー情報の行番号が表示されなかった問題を改善
  4. 環境設定を保存するたびに、user-dirと既定値以外のパラメターをログで表示するように改善
  5. 設定パラメータ「db_type」にdb2を設定した場合、設定ファイル(.settings)が開けなくなる問題を改善

APIテスト機能改善

  1. 一部ライブラリの最新化

比較機能改善

  1. ATgo専用モードで、シナリオから実行したスクリプト数が一致していない検証データ同士を比較した場合にも、レポートが生成できるように改善

Windowsブラウザ対応一覧

  1. Edge V83-V131
  2. Chrome V73-V132
  3. Firefox V69-V134

ダウンロードはこちらです。

【Gmailの取得について】
2025年1月以降、IMAPサーバー接続によるGmailの取得が利用できなくなったため、Var_Mail_Contentコマンドがご利用いただけません。 こちらについては今後のバージョンアップでの対応を検討中です。 代替策として、Gmailの内容はWebブラウザ上でも取得することが可能です。 詳細はATgoマニュアル「ブラウザ上でGmailのメールを取得する」をご参照ください。

テスト自動化ツールATgo
1か月無料ですべての機能をお試しいただけます。
お気軽にお問い合わせください。
\ATgoを無料で体験/
無料で始める
\3分でわかるATgo/
資料ダウンロード
\どんなことでもお気軽に!/
お問い合わせ・ご相談